こんにちは、今野書店です
- カテゴリー: 今野書店
こんにちは、今野書店です。
皆さま、いかがお過ごしですか?
今回はこれといった「イメージ画像」がないので、近所の猫の写真を貼ってみました。ファンサいっぱいで声をかけると胸に飛び込んできてくれる子です。
先日Twitterでお知らせした通り、来週の19(日)まで、営業時間を平日10:00〜21:00、日・祝日10:00〜20:00の短縮営業に変更いたしました。
夕方シフトの私の体感ですが、仕事が終り、街に人が帰ってくる18:00以降はずっと混んでいます(おそらく午前中も)。ストレスでぎちぎちに腫れた脳みそが、保身のために目を塞ぎたくなるくらい混んでいます。
自粛とは・・・不要不急とは・・・ソーシャルディスタンスとは・・・自粛とは・・・不要不急とは・・・ソーシャルディスタンスとは・・・自粛とは・・・不要不急とは・・・ソーシャルディスタンスとは・・・
この一週間頭痛に悩まされていることからして、脳がぎちぎちに腫れているのは事実でしょう。心臓も千切れそうですし、ぱっちり二重が一重に変貌するほど慟哭しています。はっきり言って満身創痍です。
ロックダウンで人間がいなくなった街を闊歩しているという山羊や、動物園でリラックスしているパンダ、今日すれ違った、ちらちら飛ぶモンシロチョウのことを考えて「こんなに人間が苦しいのにね(そっちは変わらず綺麗ね)」と、哀絶の念を寄せています。
私が考えすぎなのでしょうか。
『今野さんが開いていてうれしい』と言われれば、もちろん悪い気はしません。ありがとうございます。働いていて楽しい環境です。
一時的でも哀絶と、胸の動悸がおさまって、『よっしゃ!がんばるぞ!(得意気)』と思えます。
しかし一方で、『わたしまだ、(ジャニーズ事務所を退所した、渋谷)すばるくんのアルバム1枚しか聞けてないし、妹にだってもう1年以上会ってないのに、もし自分がコロナに罹患して重症化したら、すばるくんの2枚目以降のアルバムは聞けないし、かわいい妹と弟に一瞬も会えないんだな(ましてや妹は広島にいるし、給料も減るし)』と気がついて愕然とします。
私が考えすぎなのでしょうか。でもこれはお店に来てくださる皆さんも、同じ事情(条件)ではないですか?
当店は今現在、休業の予定はありません。
こんな情勢だから、こんな情勢に一矢報いる本を買える場所があるのは意義があり、筋が通っていることだと考えています。
ただ店のスペース上、お客様同士の距離が近くなる、ソーシャルディスタンス(1〜2m)を取るのが難しいという現状があります。
なのでどうか、特に店内が混み合う14:00〜16:00、18:00〜20:00の来店・立ち読みはなるべく避け、お会計の際は家族や友人等、複数人での行列はご遠慮ください。
ヒヤヒヤして心配ですし、「離れてください」と声をかけさせていただくこともあると思います。
尚、店頭には消毒液をご用意しております。入店の際は是非ともご利用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。ご協力ください。
-
if ( $FACEBOOK_LIKE ){ ?>
- } ?> if ( $TWITTER_LIKE ){ ?>
- ツイート } ?>